
10月29日 演奏会
10月29日演奏会が無事に終了いたしました!!
わざわざ足を運んでくださった皆様本当にありがとうございます。次回は2月16日の予定でございますので、またよろしくお願いいたします!
3ヶ月ぶりの更新になってしまいましたが、第3回演奏会のお知らせです♪
『音の地層、楽の樹木』
今まで国をテーマに演奏会シリーズを展開していましたが、今回は初となる〜室内楽編〜です♩
管楽器のアンサンブルを中心としたプログラムとなっております。
読書の秋、食欲の秋、などいろいろありますが、やはり「芸術の秋🍁」。
是非、たくさんのお客様にお越しいただけたら、と思います。
日時 10月29日(水)
開場 18時30分
開演 18時45分
会場 上野学園大学
10階 オーケストラスタジオ
*入場無料
♩プログラム♩
O.ニコライ:
ホルン2本のためのデュエット(ホルン2)
井上美咲、堀口里奈
E.ボザ:
夏山の一日(フルート4)
北川杏子、小玉結絵、森澤潤美、山本祐実
W.A.モーツァルト:
歌劇「魔笛」(クラリネット4)
杉中奈津希、染谷英離奈、野宮奈瑠実、柳橋詩穂
M.ハイドン:
ディヴェルティメント(フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、バスクラ)
赤坂結里、鹿野桃子、小玉結絵、清水桃子、堀口里奈
G.ファーナビー:
空想・おもちゃ・夢(トランペット2、ホルン、トロンボーン、チューバ)
荒木智貴、井上美咲、前田圭太、宮坂碧音、若林克禎
E.グリーグ:
ホルベルク組曲(サックス5)
大竹佳奈、佐藤瑞紀、田原伊織、直井萌華、古谷円佳
10月29日 室内楽演奏会についてのお知らせ!
![]() | ![]() |
---|
7月11日 ドイツ演奏会
7月11日(金)に『 Licht und Schatten in der Deutschen Musik ~ドイツ音楽の光と影~ 』が開催されました!
今回のプログラムは、前半にアンサンブル、後半にピアノソロという構成でした!
今回は初登場となる声楽もあり、楽しい演奏会になったと思います。
お越しいただいた皆様ありがとうございましたm(__)m
これからもSkyCloudをよろしくお願い致しますm(__)m
出演者の皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした(^-^)
次回の演奏会は10月に行う予定ですので、詳しいことが決まり次第お知らせ致します♩
7月11日 演奏会のお知らせ
演奏会のお知らせです♫
今回はドイツの作曲家に焦点を当てた演奏会です!
ドイツと言えば、豊かで深みのある音楽性。それぞれの時代の様式感、内面的な表現が楽しめるプログラムとなっております。
是非お越しください♩
『Licht und Schatten in der Deutschen Musik〜ドイツ音楽の光と影』
日時 7月14日(金)
開場18:20
開演18:40
会場 上野学園大学
10階第1リハーサル室
※入場無料
♪プログラム♪
G.P.テレマン:ターフェルムジークより四重奏 / (Rec)大塚照道、(Fl)林美徳、(Fl)村杉舞、(Pf)高橋優介
F.クラーウ:フルート二重奏曲作品81-3 / (Fl)芹澤沙弥香、(Fl)山崎巴瑠歌
J.S.バッハ:トリオソナタ第2番 / (Fl)尾崎美穂、(Fl)宮下莉奈、(Pf)数井絵美
F.シューベルト:1.笑いと涙 2.糸をつむぐグレートヒェン / (Mez.s)辻百紀
R.シューマン:森の情景より 1.森の入口、3.寂しい花、7.予言の鳥、8.狩りの歌、9.別れ / (Pf)福地彩子
J.ブラームス:4つの小品より 1.間奏曲、4.狂詩曲 / (Pf)池平仁史
L.v.ベートーヴェン:ピアノソナタ第32番 第1楽章 / (Pf)井澤美雲
R.シューマン:幻想小曲集より 3.なぜ、4.気まぐれ、5.夜に / (Pf)西岡怜那
R.シューマン:アベッグ変奏曲 / (Pf)辻真理恵
F.メンデルスゾーン:無言歌集作品19より1.甘い思い出、2.後悔、3.狩人の歌
厳格な変奏曲 / (Pf)古賀大路
![]() | ![]() |
---|
6月17日(火)に『La musique de France~フランス音楽の趣~』が無事終演いたしました♩
今回は、バロックから近現代のフランスの作曲家に焦点をあて、リコーダーやピアノのソロ、木管四重奏やフルート四重奏、ピアノ連弾など様々な楽器編成での演奏会でした!
SkyCloud設立後、初めての演奏会でしたが、内部の方だけでなく外部からのお客様にもお越しいただき、嬉しく思います。
私達自身楽しんで演奏することができました。
サークル設立のきっかけとなったロシア、今回のフランスに続き、7月にはドイツが予定されています。今から楽しみです♫
まだまだ未熟なSkyCloudではありますが、今後ともご支援よろしくお願い致しますm(__)m
今回の演奏会で、様々な課題が見つかったので、次回に向けてより良い演奏会となるよう努めていきます。
演奏会に出演された皆さん、企画・運営に携わっていただいた皆さん、お疲れ様でした(^O^)
6月17日 フランス演奏会
SKY CLOUDは『2015年2月16日(月)』に演奏会を石橋メモリアルホールにて演奏会を実施致します。
前回までの演奏会は学内のオーケストラスタジオをお借りしておりましたが、今回は石橋メモリアルホールを使用致します。
いつもご来場いただいている皆様はホール独特の重厚な響きを。
初めてご来場いただく皆様は学生が創りあげる『0 to 1』を。
どうぞお楽しみください。
演奏者には過去SkyCloud演奏会に出演した演奏者を。
曲目は今までの演奏会にないものを。
常に新しい姿のクラシック音楽を提供してまいります。
※曲目及び、演奏者については裏面のチラシ公開までお待ちください。
それでは今後ともSkycloudをよろしくお願いいたします。
【石橋メモリアルホール】
上野学園の講堂として1974年に誕生した旧石橋メモリアルホールを改築。
バルコニー席を設け、座席数は508席。舞台周りの天井、壁の 形状(シューボックスを基調とした室形)を踏襲し、定評のあった旧ホールの響きを再現。
防振のためホール全体を浮床構造とし、録音にも対応できる音楽空間を実現。オーケストラ演奏への対応として、舞台の奥行・幅を拡張。楽屋を舞台階と同じフロアーにも設ける等のスペースを確保。
旧ホールに設置されていたクライス社のオルガンを再び設置。進化したホールとして生まれ変わりました。
2015年 2月16日(月) 総合演奏会のお知らせ



![]() S__20668420.jpg | ![]() S__20668422.jpg |
---|
![]() | ![]() |
---|
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() |
『2015年2月16日(月)』に行われました演奏会が、無事終演いたしました。
2月16日(月)に石橋メモリアルホールで演奏会を行いました!SkyCloud初のホール演奏会でした。
3時間を超える大きなプログラムでしたが、沢山の方々の支えもあり、無事に終了することができました。バロックから現代まで、時代や編成にとらわれず、ボリュームあり、聞き応えありのプログラムになったと思います。
沢山のお客様にご来場いただき、出演者、関係者一同、とても嬉しく思っています。ありがとうございました。
来年度も定期的に演奏会を行っていく予定です。これからも暖かいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

3時間のプログラムを演じた出演者の皆様

ラフマニノフをあふれる芸術性で熱演。

2台ピアノをホールと調和した響きで演じた二人。

4人の弦楽器奏者によるボロディン

スピード感のある5重奏を演奏してくださった5人

ロシア歌曲を美しい声で演奏。
2015年 2月16日(月) 総合演奏会
2016年 2月12日(金) 18時開演 第2回SkyCloud演奏会
2016年2月12日(金) 18:00〜 上野学園石橋メモリアルホールより
本年度1回目となります演奏会はピアノを中心としたアンサンブルをご提供いたします。
暖かなピアノの音と織りなす楽器の数々は、メモリアルホールだからこそ演出できる内容となっております。
入場無料ですので、ぜひ足をお運びください!!

6月17日 フランス演奏会まであと3日!!
演奏会まで残すところあと3日となりました!
昨日行われたリハーサルでは完成度が皆様非常に高く、本番がとても楽しみです!
それではリハーサルの様子を少しだけ画像でご紹介
![]() 1.jpg | ![]() 7.jpg | ![]() 6.jpg |
---|---|---|
![]() 5.jpg | ![]() 4.jpg | ![]() 3.jpg |
![]() 2.jpg | ![]() 8.jpg |
6月17日 フランス演奏会のお知らせ!!
♪演奏会のお知らせです♪
バロックから近現代までのフランス人作曲家に焦点をあてた『La musique de France~フランス音楽の趣~』を開催します。
お時間ございましたら、是非足をお運び下さい。
◎日時、場所
2014年6月17日(火)
開場 18時10分
開演 18時30分
会場 上野学園大学10階
第1リハーサル室
※入場無料
◎曲目/出演者
J.M.オトテール:前奏曲の技巧/大塚照道
L.A.ドルネル:四重奏ソナタ/三上千草、村杉舞、大神花菜、横山鳩子
C.C.サン=サーンス:デンマークとロシアの歌による奇想曲/林美徳、小栗直泰、原田小雪、高橋優介
G.フォーレ:組曲「ドリー」より 3.ドリーの庭 4.キティー・ヴァルス 5.スペインの踊り/浅見彩賀、島田千尋
M.ラヴェル:「鏡」より 2.悲しい鳥たち 4.道化師の朝の歌/数井絵美
C.ケックラン:15の練習曲 より 2.5.6番/井出崎優、高橋優介
A.デザンクロ:前奏曲、詠嘆曲と終曲/高倉航平、豊田萌
P.M.デュボア:四重奏曲/三上千草、村杉舞、丸岡彩奈、片山紗希
M.ラヴェル:ラ・ヴァルス/高橋優介
![]() | ![]() |
---|